ニュースリリース
The Latest
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
-
Jun 8, 2023ドイツ・エーニンゲンのIBM施設内に設置され、2024年に運用開始予定
企業、研究機関、政府機関が最先端の量子コンピューターへ容易にアクセスできるよう、ヨーロッパに初の量子データセンターを開設する計画を発表
-
May 22, 2023
2033年までに10万量子ビット・システムを実現するという重要なマイルストーンに狙いを定め、東京大学やシカゴ大学と連携して、現在の最先端のスーパーコンピューターでも解決できないような、いくつかの最も差し迫った問題に対処できるシステム開発に取り組む
-
May 21, 2023ハイパフォーマンス・コンピューティングの新しいパラダイムの創出に向け、東京大学およびシカゴ大学と10年間の画期的なパートナーシップを締結
IBM、東京大学、シカゴ大学は、日本で開催されたG7サミットにおいて、10万量子ビットを搭載した量子を中心としたスーパーコンピューターの開発に向け、今後10年間で1億ドルの投資を伴う取り組みについて発表
-
May 11, 2023
IBM Quantum Safeテクノロジーは、組織の耐量子性を確保するためのエンドツーエンド・ソリューションとして設計され、IBMの深いセキュリティー専門知識と組み合わされた包括的なツール・機能・方法論のセット
-
May 10, 2023IBM Quantum Safe Roadmapを公開するとともに、将来起こりうる攻撃から重要なデータを保護するための包括的な移行を簡略化し実現するための技術ポートフォリオを発表
Quantum Safe Roadmapは、高度化する耐量子技術に向けた技術的マイルストーンを示すIBM初の青写真であり、組織が暗号の俊敏性を通じて予想される暗号標準や要件に対応し、新たな脆弱性からシステムを保護できるよう設計
-
Apr 21, 2023127量子ビットのEagleプロセッサーを搭載した量子コンピューター「IBM Quantum System One」が、北米以外の地域で初めて稼働予定
東京大学とIBMは、127量子ビットのプロセッサーを搭載した量子コンピューター「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」を、本年中に「新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター(KBIC)」にて稼働開始予定であることを発表
-
Feb 9, 2023~スピン保存量子回路の設計と制約条件自動調整変分量子固有値法(VQE/AC法)を開発~
この研究成果は、光機能性物質の理解と設計に不可欠な基底状態・励起状態上での構造最適化への道を開くことが期待されます。
-
Nov 17, 2022通信分野で量子技術が活用される時代に向け、VodafoneはIBMと提携
通信分野で量子技術が活用される時代に向け、VodafoneはIBMと提携
-
Nov 17, 2022燃料電池、電気エンジン、先進センサーの材料科学分野において、共同研究、実用化、ユースケース・プロジェクトを実施
燃料電池、電気エンジン、先進センサーの材料科学分野において、共同研究、実用化、ユースケース・プロジェクトを実施
-
Nov 10, 2022新たなハードウェア、ソフトウェア、システムの飛躍的な進歩により、量子コンピューターを中心としたスーパー・コンピューティングへの道筋を示す
新たなハードウェア、ソフトウェア、システムの飛躍的な進歩により、量子コンピューターを中心としたスーパー・コンピューティングへの道筋を示す
-
Oct 31, 2022ヘルスケアとライフサイエンス領域における、発見を加速することを目指した 10年間のパートナーシップにおける重要なマイルストーンを発表
ヘルスケアとライフサイエンス領域における、発見を加速することを目指した
10年間のパートナーシップにおける重要なマイルストーンを発表. -
Oct 11, 2022
2022年10月11日 [POUGHKEEPSIE, N.Y., October 6, 2022] -- 本日、米国バイデン大統領とIBM会長兼CEO...
-
May 13, 2022インテリジェントなソフトウェアと、個々が接続可能な形にモジュール化された新しいプロセッサーを連携し、量子と古典的なコンピューティングの強みを活用して、近未来なQuantum Advantageに到達
2025年に4,000量子ビット超へ
-
May 11, 2022量子コンピューティングのロードマップを更新し、2025年に4,000量子ビット級のシステムを実現する計画を発表
量子コンピューティングのロードマップを更新し、2025年に4,000量子ビット級のシステムを実現する計画を発表
-
Nov 17, 2021・先鋭的なパッケージ技術を活用し、単体の量子プロセッサー上で初めて127量子ビットを提供
・新しいプロセッサーの公開により、量子システムの性能向上に向けたIBMの業界最先端のロードマップをさらに推進
・将来の量子プロセッサーを搭載する次世代量子システム IBM Quantum System Twoのシステム・デザインのプレビューを公開新しいプロセッサーの公開により、量子システムの性能向上に向けたIBMの業界最先端のロードマップをさらに推進
-
Jan 10, 2019米国ニューヨーク州ポキプシーに企業顧客向け「Quantum Computation Center」を開設へ
米国ニューヨーク州ポキプシーに企業顧客向け「Quantum Computation Center」を開設へ