ニュースリリース

自律型ナビゲーションロボット「AIスーツケース」実証実験 大阪・関西万博での体験予約受付を開始

2025年04月11日

アルプスアルパイン株式会社

オムロン株式会社

清水建設株式会社

日本アイ・ビー・エム株式会社

日本科学未来館

 

 アルプスアルパイン株式会社(代表取締役社長CEO:泉英男)、オムロン株式会社(代表取締役社長 CEO:辻永順太)、清水建設株式会社(代表取締役社長:新村達也)、日本アイ・ビー・エム株式会社(代表取締役社長:山口明夫)の4社が正会員として活動する一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム(以下、コンソーシアム)は、日本科学未来館(館長:浅川智恵子、以下:未来館)と共同で開発を進める視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」について、大阪・関西万博での実証実験の体験予約受付を開始しました。

 

 

大阪・関西万博「AIスーツケース」実証実験概要

 

実施期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)

実施時間:毎日9:45~17:45

 

体験コース:ショート・ツアーもしくはロング・ツアーから選択

      ・ショート・ツアー(体験約20分、事前・事後説明およびアンケート回答約30分)

       ロボット&モビリティステーション周辺にあるパビリオンなどを巡ります。2種類のコースからお選びいただけます。

      ・ロング・ツアー(体験約50分、事前・事後説明およびアンケート回答約30分)

       ショート・ツアーのルートに加え、エレベーターで大屋根リングの上に上り、散策することができます。

      ※4月13日(日)~4月19日(土)はショート・ツアーのみの体験になります。

      ※万博開催期間中、コースは順次追加・変更する可能性があります。

 

運用エリア:ロボット&モビリティステーションを始点および終点とし、建物周辺、東ゲート広場、大屋根リング上および下などを散策することができます。

対応言語:日本語、英語、中国語

定員:AIスーツケース1台あたり1~4名程度

 

予約方法:予約サイト(http://aisuitcase.resv.jp/)から予約いただけます。

     視覚に障がいのある方は、体験日の1か月前から電話(090-8830-7649)もしくはメール(aisreservation2025@gmail.com)で毎日10:00~17:00の間、事前予約を受け付けます。

     当日の予約枠に空きがある場合のみ、「ロボット&モビリティステーション」での当日予約を受け付けます。

     ※雨天の場合は中止させていただきます。

     ※その他、機器の状況等により、やむを得ず開催を見合わせる場合があります。

 

最新の運用状況などはコンソーシアムの公式Xで発信します。

https://x.com/AISuitcaseCAAMP

 

 

AIスーツケースおよび大阪・関西万博での実証実験について

●AIスーツケースとは

「AIスーツケース」は、視覚に障がいのある方を目的地まで自動で誘導することを目的に開発されているスーツケース型ロボットです。これまで、未来館とコンソーシアムが相互に技術協力を行うことで、大型ショッピングモールや空港、未来館などの屋内施設や屋外公共エリアで一般ユーザーによる実証実験を行ってきました。2024年4月からは、未来館で毎日定常的に試験運用を行い、より多くの実証データを蓄積することで、ナビゲーション技術のさらなる向上に取り組んでいます。

 

●大阪・関西万博での実証実験について

AIスーツケースは2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケース事業における「スマートモビリティ万博」の一環として実施される「ロボットエクスペリエンス」に採用されています。会場内では、2025年4月から10月の長期間、複数のAIスーツケースを同時に運用することが決まっており、社会実装に向けた運用モデルの技術的な課題を洗い出すなどの検証を行う予定です。

ロボットエクスペリエンスについて:https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250205-01/

 

IBMおよびIBM ロゴは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、ibm.com/trademarkをご覧ください。

 

-------------------------------------------------------------------

Reservation now open for Autonomous Navigation Robot "AI Suitcase" Demonstration Experiment at the Osaka-Kansai Expo

 

Alps Alpine Co., Ltd.

OMRON Corporation

Shimizu Corporation

IBM Japan, Ltd.

National Museum of Emerging Science and Innovation

 

April 11, 2025

 

 The Consortium for Advanced Assistive Mobility Platform (hereinafter referred to as the "CAAMP"), consisting of four regular members: Alps Alpine Co., Ltd. (President & CEO: Hideo Izumi), OMRON Corporation (President and CEO: Junta Tsujinaga), Shimizu Corporation (President: Tatsuya Shimmura), and IBM Japan, Ltd. (President: Akio Yamaguchi), started accepting reservations for the demonstration experiment of AI Suitcase, a navigation robot for the visually impaired that is being developed in collaboration with the National Museum of Emerging Science and Innovation (Director: Chieko Asakawa, hereinafter referred to as Miraikan) at Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan (hereinafter referred to as Expo 2025).

 

 

Expo 2025 "AI Suitcase" Demonstration Experiment Overview

 

Period: April 13 (Sun) to October 13 (Mon), 2025

Time: 9:45 am to 5:45 pm (Daily)

 

Tour type: Choose from short or long tour

               ・Short tour (about 20 minutes for the experience, about 30 minutes for pre/post-orientation and survey)

                  Tour the pavilions around the Robot & Mobility Station. Choice of two courses available.

               ・Long tour (about 50 minutes for the experience, about 30 minutes for pre/post-orientation and survey)

                  In addition to the short tour course, take the elevator and walk on the Grand Roof (Ring).

                * April 13 (Sun) ~ April 19 (Sat): short tour only.

                *During the Expo period, courses may be added or changed without notice.

 

Operation area: Starting and ending at the Robot & Mobility Station, walk around the building, the East Gate Zone, and above and below the Grand Roof.

 

Languages: Japanese, English, Chinese

Capacity: About 1~4 people per AI suitcase

 

How to make a reservation: Please make a reservation from the reservation site (http://aisuitcase.resv.jp/).

Visually impaired individuals can make advance reservations by phone (+81-90-8830-7649, from 10:00 - 17:00 daily) or by email (aisreservation2025@gmail.com) starting one month before the experience date.

Same-day reservations will be accepted at the “Robot & Mobility Station” if there are available slots on the day.

*The demonstration may be cancelled or postponed due to adverse weather.

*The demonstration may be cancelled or postponed due to unforeseen circumstances, including the condition of the equipment.

 

The latest operational status will be posted on the CAAMP's official X account.

https://x.com/AISuitcaseCAAMP

 

 

AI Suitcase and Demonstration Experiment at Osaka-Kansai Expo

● What is AI Suitcase?

"AI Suitcase" is a suitcase-type robot developed for the purpose of automatically guiding people with visual impairments to their destinations. So far, Miraikan and the CAAMP have been conducting demonstration experiments by general users in indoor facilities such as large shopping malls, airports, and Miraikan, as well as outdoor public areas, through mutual technical cooperation. From April 2024, we conduct regular trial operations at Miraikan every day and accumulate more empirical data to further improve our navigation technology.

 

●Demonstration experiment at the Osaka-Kansai Expo

AI suitcases are being used in the Smart Mobility Expo Robot Experience of the “Future Society Showcase Project” at Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan. Multiple AI suitcases will be operated simultaneously from April to October 2025 at the venue, to verify the technical issues of the operation model for social implementation.

About Robot Experience:  https://www.expo2025.or.jp/en/news/news-20250205-01/

Release Categories

プレスリリース、各種取材のお申込みに関するお問い合わせ先(報道関係者様専用窓口)

※報道関係者様以外からのお問い合わせは受け付けておりませんのでご了承ください。

日本IBM 広報代表

電話: 03-3808-5120

e-mail: PRESSREL@jp.ibm.com

 

その他お問い合わせ窓口一覧

Assets