ニュースリリース
テニスデータの活用方法や指導メソッドの共同検討を開始 横浜慶應チャレンジャー大会から
TOKYO - 27 2 2019:
2019年2月27日
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾体育会庭球部
日本アイ・ビー・エム株式会社
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)と日本IBMは、慶應義塾体育会庭球部と連携し、テニスプレー時のデータ活用方法や指導メソッドの共同検討を開始します。この取り組みは、国際テニス大会「Yokohama Keio Challenger International Tennis Tournament 2019」(主催:慶應義塾 事務局:慶應義塾体育会庭球部)(以下、横浜慶應チャレンジャー)でのテニスのプレー内容に関するデータ(スタッツデータ)の蓄積から開始し、それ以降の慶應義塾体育会庭球部での試合や練習にも適用していきます。そして、蓄積されたデータの活用方法と指導メソッドの共同検討を進めます。
横浜慶應チャレンジャーでは、男子トーナメント準々決勝・準決勝・決勝の際(3月1日〜3日)にその共同検討の最初の成果を日吉キャンパスの蝮谷テニスコートならびに横浜慶應チャレンジャーWEBサイト上で公開いたします。
1.取り組みの概要
スポーツ分野におけるデータの活用が進み、従来の経験による指導だけではなく、データを分析して得られた結果に基づいた合理的な指導による選手の育成が重要になっています。同時にメディアやファンに対してもデータを効果的に提供し、観戦体験価値やコンテンツ価値の向上に活用されるようになっています。
今回、慶應SDMと日本IBMは、横浜慶應チャレンジャーでのテニスのスタッツデータを活用するためのデータプラットフォームを構築しデータ蓄積を開始します。蓄積したデータはスタッツデータとしてWEBサイト等により公開します。また蓄積したデータを分析し、その活用方法や指導メソッドを共同検討します。主な分担として、慶應SDMは慶應義塾体育会庭球部と連携し、横浜慶應チャレンジャーやそれ以降の試合や練習における選手のスタッツデータや画像データ収集の方法や活用方法を検討します。また、日本IBMはデータを蓄積し活用するためのデータ活用基盤のプロトタイプをIBM Cloud上に構築します。慶應SDMと日本IBMは、データの有効性や指導メソッドに活用するための方法などを共同で検討し、データ活用が指導メソッドの高度化を支援し、観戦体験価値やコンテンツ価値を向上させることを目指します。
2.「横浜慶應チャレンジャー国際テニストーナメント 2019」について
2019年2月25日(月)~3月10日(日)に慶應義塾大学日吉キャンパス蝮谷テニスコートにて開催される国際テニス大会です。日本で開催されるATPチャレンジャーツアーは2大会ありますが、大学が主催し、学生が主体となって運営しているのはこの大会のみです。
なお、本取り組みの共同検討の最初の成果は、下記日程で日吉キャンパスの蝮谷テニスコートならびに横浜慶應チャレンジャーWEBサイトにて公開致します。
各試合のスタッツデータ: 準々決勝・準決勝・決勝(3月1日〜3日)
各試合の画像データ分析結果: 準決勝・決勝(3月2日〜3日)
大会の詳細は、Webサイト及びFacebookをご覧ください。
公式Webサイト:http://www.keio-challenger.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/YokohamaKeioChallenger/
Release Categories
プレスリリース、各種取材のお申込みに関するお問い合わせ先(報道関係者様専用窓口)
※報道関係者様以外からのお問い合わせは受け付けておりませんのでご了承ください。
日本IBM 広報代表
電話: 03-3808-5120
e-mail: PRESSREL@jp.ibm.com